
» プレスリリースTOPへ
2016年5月16日
2016年5月16日
埼玉県 子育て中の女性向け 在宅ワークセミナーを開催
報道関係者各位
2016年5月17日
株式会社キャリア・マム
■□■-------------------------■□■
キャリア・マム プレスリリース2016年 Vol.8
埼玉県 子育て中の女性向け 在宅ワークセミナーを開催
(埼玉版ウーマノミクスプロジェクト)
http://corp.c-mam.co.jp/?pr_corp
■□■-------------------------■□■
女性のキャリア支援で数多くの実績を有する株式会社キャリア・マ
ム(東京都多摩市、代表取締役 堤 香苗、以下、当社)は埼玉県より
受託し、「埼玉県在宅ワーク総合支援事業」を3期連続で運営いたし
ます。子育て期の女性が働きやすい「在宅ワーカー」の育成、就労
支援を行います。
育児等を理由に一旦離職した女性を集め、育成することで在宅ワー
カーの母数を増やし、発注者側にも在宅ワーカーを活用するメリット
を伝え、更に両者のマッチングを事務局運営の受託をした当社が行う
ことで、埼玉県の在宅就労支援事業のベースアップを図りたいと思い
ます。
育児や介護といったライフステージの変化に関わらず、キャリアを
継続することのできる在宅就労は、労働人口が減少する将来の日本を
見越して各方面で整備が進んでいる就労形態です。当社では約20年間
にわたり、この在宅就労支援事業を行い、多くの事例やノウハウ、評
価方法を培ってきました。今後も在宅就労支援事業に活かしていきた
いと思っています。
第一回となるセミナーの概要は以下の通りです。
取材、撮影のお申し込みをお待ちしております。
「埼玉県 在宅ワーカー育成セミナー 入門コース」
日時:5月18日(水)10:00~12:00
会場:埼玉県男女共同参画推進センター
WithYouさいたま4階セミナー室
(埼玉県さいたま市中央区新都心2-2)
対象:在宅ワークに興味のある女性
託児:あり(有料、事前予約、定員あり)
●本事業では主に以下3点に重点を絞り運営して参ります。
1 女性在宅ワーカーを1,000人規模で集客します。
昨年度に引き続き、女性を対象に在宅ワークに関するセミナーを
県内各地域で開催し、1,000人規模の集客、最終的には200人の就
業を目指します。
2 企業側に対して、在宅ワーカーの活用を働きかけます。
発注元となりうる企業に対して、「在宅ワーク」への理解を深め
るとともに在宅ワーカーのスキルを活用することで企業の業績アッ
プの可能性が広がることを啓発するためのセミナーを開催します。
3 在宅ワーカーと発注企業とのマッチングを強化します。
在宅ワーカーに発注したい企業(発注者)と在宅ワーカー(受注
者)をマッチングする、お互いの顔が見える「マッチング交流会」
を実施します。
●本事業の概要
1 在宅ワーカーの育成
ア 在宅ワーカー育成セミナー(入門コース)
在宅ワークに関心のある女性を対象に、在宅ワークを始めるための
ノウハウや注意点、在宅就業に関する知識を習得する講習会を開催
します。
イ 在宅ワーカー育成セミナー(スタートアップコース)
在宅ワークをするための準備と実際に仕事を受注して実施するまで
の講習です。
ウ 在宅ワーカー育成セミナー(スキルアップコース)
企業から発注の見込める在宅ワークのスキルや在宅就業に関する知
識を習得する講習です。
講習のコース内容は以下の通りです。
・ライティングコース
・WEBスタートコース
・音声起こしコース
・チラシ制作・画像編集コース
・在宅秘書コース
・オンラインライティングコース
エ 受講生と「現役」ワーカーとの交流会
現役ワーカーとの情報交換の場としての交流会を開催します。
2 企業へのアプローチ
企業向け在宅ワーカー活用セミナー
経済団体等と連携して中小企業を対象に在宅ワーカーの活用に関す
るセミナーを開催し、発注者となる企業側へ在宅ワーカーを活用し、
得られるメリットなどをご紹介します。
3 在宅ワーカーと企業とのビジネスマッチング交流会
在宅ワーカーの活用や発注に関心のある企業と在宅ワーカーとのマッ
チング交流会を開催します。
4 在宅ワーク相談窓口の設置
在宅ワーカーの心配事や悩みを解決すべく、相談窓口を設置。
随時質問に回答するサポート体制を強化します。
今年度より、埼玉県女性キャリアセンター内で出張相談を始めました。
詳細は以下URLよりご確認ください。(託児あり、要事前予約・有料)
http://zaitaku-cmam.jp/homeworker/consultation/index/
● セミナー等の申込先・お問合わせ ●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
受託業者:株式会社キャリア・マム
電話 0120-954-510(フリーダイヤル/平日9:00~17:00)
メールアドレス zaitaku@mail.c-mam.co.jp
ホームページ http://zaitaku-cmam.jp/
●本プレスリリースに関するお問い合わせ先●
https://m.c-mam.net/m-mam/p/index.php?part=p_application&no=38
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社キャリア・マム (商標登録番号4487936)
代表取締役 堤 香苗 http://corp.c-mam.co.jp/
〒206-0033 東京都多摩市落合1-46-1ココリア多摩センター5階
TEL:042-389-0220 /FAX:042-389-0230
【広報担当:村田、田村】 pr@c-mam.co.jp
事業内容:コンサルティング、リサーチ、プロモーション、
コンテンツクリエイト、アウトソース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2016年5月17日
株式会社キャリア・マム
■□■-------------------------■□■
キャリア・マム プレスリリース2016年 Vol.8
埼玉県 子育て中の女性向け 在宅ワークセミナーを開催
(埼玉版ウーマノミクスプロジェクト)
http://corp.c-mam.co.jp/?pr_corp
■□■-------------------------■□■
女性のキャリア支援で数多くの実績を有する株式会社キャリア・マ
ム(東京都多摩市、代表取締役 堤 香苗、以下、当社)は埼玉県より
受託し、「埼玉県在宅ワーク総合支援事業」を3期連続で運営いたし
ます。子育て期の女性が働きやすい「在宅ワーカー」の育成、就労
支援を行います。
育児等を理由に一旦離職した女性を集め、育成することで在宅ワー
カーの母数を増やし、発注者側にも在宅ワーカーを活用するメリット
を伝え、更に両者のマッチングを事務局運営の受託をした当社が行う
ことで、埼玉県の在宅就労支援事業のベースアップを図りたいと思い
ます。
育児や介護といったライフステージの変化に関わらず、キャリアを
継続することのできる在宅就労は、労働人口が減少する将来の日本を
見越して各方面で整備が進んでいる就労形態です。当社では約20年間
にわたり、この在宅就労支援事業を行い、多くの事例やノウハウ、評
価方法を培ってきました。今後も在宅就労支援事業に活かしていきた
いと思っています。
第一回となるセミナーの概要は以下の通りです。
取材、撮影のお申し込みをお待ちしております。
「埼玉県 在宅ワーカー育成セミナー 入門コース」
日時:5月18日(水)10:00~12:00
会場:埼玉県男女共同参画推進センター
WithYouさいたま4階セミナー室
(埼玉県さいたま市中央区新都心2-2)
対象:在宅ワークに興味のある女性
託児:あり(有料、事前予約、定員あり)
●本事業では主に以下3点に重点を絞り運営して参ります。
1 女性在宅ワーカーを1,000人規模で集客します。
昨年度に引き続き、女性を対象に在宅ワークに関するセミナーを
県内各地域で開催し、1,000人規模の集客、最終的には200人の就
業を目指します。
2 企業側に対して、在宅ワーカーの活用を働きかけます。
発注元となりうる企業に対して、「在宅ワーク」への理解を深め
るとともに在宅ワーカーのスキルを活用することで企業の業績アッ
プの可能性が広がることを啓発するためのセミナーを開催します。
3 在宅ワーカーと発注企業とのマッチングを強化します。
在宅ワーカーに発注したい企業(発注者)と在宅ワーカー(受注
者)をマッチングする、お互いの顔が見える「マッチング交流会」
を実施します。
●本事業の概要
1 在宅ワーカーの育成
ア 在宅ワーカー育成セミナー(入門コース)
在宅ワークに関心のある女性を対象に、在宅ワークを始めるための
ノウハウや注意点、在宅就業に関する知識を習得する講習会を開催
します。
イ 在宅ワーカー育成セミナー(スタートアップコース)
在宅ワークをするための準備と実際に仕事を受注して実施するまで
の講習です。
ウ 在宅ワーカー育成セミナー(スキルアップコース)
企業から発注の見込める在宅ワークのスキルや在宅就業に関する知
識を習得する講習です。
講習のコース内容は以下の通りです。
・ライティングコース
・WEBスタートコース
・音声起こしコース
・チラシ制作・画像編集コース
・在宅秘書コース
・オンラインライティングコース
エ 受講生と「現役」ワーカーとの交流会
現役ワーカーとの情報交換の場としての交流会を開催します。
2 企業へのアプローチ
企業向け在宅ワーカー活用セミナー
経済団体等と連携して中小企業を対象に在宅ワーカーの活用に関す
るセミナーを開催し、発注者となる企業側へ在宅ワーカーを活用し、
得られるメリットなどをご紹介します。
3 在宅ワーカーと企業とのビジネスマッチング交流会
在宅ワーカーの活用や発注に関心のある企業と在宅ワーカーとのマッ
チング交流会を開催します。
4 在宅ワーク相談窓口の設置
在宅ワーカーの心配事や悩みを解決すべく、相談窓口を設置。
随時質問に回答するサポート体制を強化します。
今年度より、埼玉県女性キャリアセンター内で出張相談を始めました。
詳細は以下URLよりご確認ください。(託児あり、要事前予約・有料)
http://zaitaku-cmam.jp/homeworker/consultation/index/
● セミナー等の申込先・お問合わせ ●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
受託業者:株式会社キャリア・マム
電話 0120-954-510(フリーダイヤル/平日9:00~17:00)
メールアドレス zaitaku@mail.c-mam.co.jp
ホームページ http://zaitaku-cmam.jp/
●本プレスリリースに関するお問い合わせ先●
https://m.c-mam.net/m-mam/p/index.php?part=p_application&no=38
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社キャリア・マム (商標登録番号4487936)
代表取締役 堤 香苗 http://corp.c-mam.co.jp/
〒206-0033 東京都多摩市落合1-46-1ココリア多摩センター5階
TEL:042-389-0220 /FAX:042-389-0230
【広報担当:村田、田村】 pr@c-mam.co.jp
事業内容:コンサルティング、リサーチ、プロモーション、
コンテンツクリエイト、アウトソース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
